あなたの個性(カラー)で広がる、
キャリアの選択肢

[先輩インタビュー] interview

営業

三上勇介

八戸工業高校卒

2009年中途入社

資格取得や技術習得に関してのサポートが惜しみない会社

―お仕事内容を教えてください

弊社で作業可能な塗装や断熱など、たくさんの工種を各ゼネコン(建設業者)・役所様に対して紹介、案件を受注するための営業を行っています。私も最初は未経験で、中途入社し皆さん同様「職人(技能工)」として始めました。テクノ中央では、仕事に必要な資格や技術の習得には会社がきちんと費用や情報のサポートを行ってくれますので、何をどうしたらいいかで困ることはありませんでした。

ー入社してからどのように仕事を覚えていきましたか?

現場で職長から作業技術を学びました。テクノ中央では、すべての事業や職種が関連しているので、入社後全員職人としてスタートします。そこからは適性や希望によって働き方が変わります。私は管理を行うために必要な知識を学びたかったので現場管理の補佐に入ったり、元請工事の代理人を経験しました。 そして、より専門的な知識を身に着けるため、1級土木と建築施工管理技士の国家資格を取得し、上司から営業技術を学んで現場やゼネコン支店、役所をまわっています。

たくさんの工法、技術、職人。大変なこともあるけど、それが強み。

ー今までのお仕事で大変だったことを教えてください

営業という職種になってからは、テクノ中央にあるたくさんの事業についての知識を身に付ける事が大変でしたね。塗装だけでも大まかに10種類以上の工法がありますし、その中でもさらに細かく分類されるため複雑です。
しかし、お客様とのやりとりや相談を何度も経て「テクノ中央にお願いしたい」と受注に結び付けられる瞬間はとても嬉しいです。

ー会社の自慢できることを教えてください

土木・建築共に精通しているジャンルが幅広く、テクノ中央一社だけで様々なことに対応が可能なことですね。 ひとえに、職人の人数が多く、現場の数・規模・対応スピード、いろいろな面で他社と差異化を図る工夫を凝らしていると思います。


努力家と思いやりのある人が多い、いい会社

―社員の魅力を教えてください

勉強熱心な人、色んな新しい技術を磨いていきたいという人が多いです。私も努力が反映される日々を過ごしていることが面白いです。弊社の職人は、塗装・断熱・防水・その他(アスベスト処理・区画線等)の工種に分けられるのですが、始め「塗装」の工種で活躍していた職人が、気付くと「防水」や「アスベスト処理」の現場でも活躍していたりすることがあります。
専門技術をメキメキ自分のものにしていくって、すごいなと思いますし、自分もまだまだできることがあるなと感じます。 また、規模が大きい仕事が多いのですが、社員同士助け合って、和気あいあいと仕事をしてます。社会人は一日の中で仕事をしている時間がほとんどです。だからこそ、友達同士のように気さくに話せる仲間・雰囲気と、お互いを思いやる気持ちが大事だということを、口では言いませんが、ちゃんと考えてる社員が多いです。


これから仲間になる方へメッセージ

あなたの個性(カラー)で広がる、キャリアの選択肢

私の前職は全く違う業界でした。テクノ中央では、職長、労務管理部長、社長までもが、社員一人一人の経験や資格、性格、適性を考え「あなたはそろそろこの資格を受けてみたら?」「こっちの部署はどう?」と声をかけてくれます。
社員のいろいろな可能性を探ろうとする姿勢があるので、「挑戦しよう」「頑張ろう」という気持ちになれます。向き不向きが不安な方もいると思いますが、中途の方も新卒の方に対しても、寄り添いの心で接してくれる人が多い会社なので、ぜひチャレンジしてみて欲しいと思います。あなたの性格や特性を活かせる場所が必ずあります。

PAGE TOP ▲